【2024年版】プロ野球ドラフト会議のしくみ・テレビ・ネット中継予定まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
プロ野球ドラフト会議

プロ野球の秋の風物詩のひとつ、「ドラフト会議」。

各球団は将来有望な選手を指名し、指名した選手の交渉権を獲得します。

一方、プロ野球選手になりたい高校生、大学生、社会人チーム・独立リーグに所属している選手は各球団からの指名を受ける必要があります。

特にプロ野球ファンにとって各球団がドラフト1位でどの選手を選ぶのか、気になるところです。

当記事ではプロ野球ドラフト会議のしくみなどをなるべくわかりやすく解説します。

また、後半では2024年のドラフト会議のテレビ・ネットでの放送予定も紹介します。

気になる内容にジャンプ

プロ野球ドラフト会議とは

プロ野球ドラフト会議

プロ野球ドラフト会議(正式名称:新人選手選択会議)は毎年10月に新人選手の獲得するために行われる会議です。

2024年のドラフト会議は10月24日(木)に行われます。

プロ野球12球団が獲得したい選手を指名して、指名した選手と契約する「交渉権」を獲得します。

ドラフト会議で指名できる条件

ドラフト会議ではだれでも指名できるわけではありません。

以下の条件を満たした選手のみ指名できます。

  • 日本の学校に在籍したことがある
  • 日本のプロ野球に在籍経験がない
  • 来年3月卒業見込み
    (高校生の場合)
  • 4年間在学していること
    (大学生の場合)
  • 中学・高校卒業の選手は3年間、それ以外は2年間在籍していること
    (社会人の場合)

高校生・大学生は「プロ志望届」の提出が必要

高校生・大学生がドラフト会議での指名を受けるためには「プロ志望届」をドラフト会議2週間前までに提出する必要があります。

2023年の「プロ志望届」の提出期限は10月12日(木)です。
プロ志望届を提出しない場合、ドラフト指名を受けられません。

独立リーグの場合、1年目から指名対象

「四国アイランドリーグplus」などの独立リーグは社会人野球とは異なり、在籍1年目から指名が可能です。
近年では早く指名を受けたいため、社会人選ばずに、独自リーグに進む選手もいます。

また、2023年のドラフト会議では独立リーグに所属している選手が全体の約2割の23名(支配下6名、育成17名)が指名されており、独立リーグからプロ野球に進む選手が増えています。

くふうハヤテ・オイシックス新潟の選手もドラフト会議での指名が必要

2024年からファームのイースタンリーグに参入したオイシックス(新潟)と、ウエスタンリーグに参入したくふうハヤテ(静岡)の選手がセ・パ両リーグに挑戦するには一度ドラフト会議での指名が必要になります。

ドラフト会議での指名順

ドラフト会議での指名順

ドラフト会議の指名順は1巡目と2巡目以降で異なります。

ドラフト会議の指名順は以下のとおりです。

  • 1巡目
    入札抽選
  • 2巡目
    ウェーバー方式
    (下位チームから指名)
  • 3巡目
    逆ウェーバー方式
    (上位チームから指名)
  • 4巡目以降
    「ウェーバー方式」と「逆ウェーバー方式」の繰り返し

ウェーバー方式や逆ウェーバー方式など聞き慣れないかもしれません。それを含めて詳しくみていきましょう。

1巡目(ドラフト1位)

ドラフト会議では、「ドラフト1位」と言われる1巡目の選手はパ・リーグ6位から順に入札を行います。

セ・リーグとパ・リーグのどちらが先に入札するかは1年おきに変わり、2024年はパ・リーグが先です。

2024年ドラフト1巡目(1位)の入札順

入札順レギュラー
シーズン順位
球団名
1・リーグ6位
2セ・リーグ6位
3パ・リーグ5位
4セ・リーグ5位
5パ・リーグ4位
6セ・リーグ4位
7パ・リーグ3位
8セ・リーグ3位
9パ・リーグ2位
10セ・リーグ2位
11パ・リーグ1位
12セ・リーグ1位

全球団の入札が行われた結果、重複した場合は、くじ引きによる抽選が行われます。

くじを引く順番は、入札順と同じです。

2巡目(ウェーバー方式)

2巡目では6位(最下位)チームから順に指名します。
2023年パ・リーグが先です。

2024年ドラフト2巡目(2位)の指名順

入札順レギュラー
シーズン順位
球団名
1・リーグ6位
2セ・リーグ6位
3パ・リーグ5位
4セ・リーグ5位
5パ・リーグ4位
6セ・リーグ4位
7パ・リーグ3位
8セ・リーグ3位
9パ・リーグ2位
10セ・リーグ2位
11パ・リーグ1位
12セ・リーグ1位

2巡目以降は「指名=独占交渉権獲得」ですので、他のチームとの競合はありません。

3巡目(逆ウェーバー方式)

3巡目では逆にセ・リーグの1位チームから順に指名します。

パ・リーグの1位チームは2巡目と3巡目を続けて指名します。

2024年ドラフト3巡目(3位)の指名順

指名順レギュラー
シーズン順位
球団名
1セ・リーグ1位
2パ・リーグ1位
3セ・リーグ2位
4パ・リーグ2位
5セ・リーグ3位
6パ・リーグ3位
7セ・リーグ4位
8パ・リーグ4位
9セ・リーグ5位
10パ・リーグ5位
11セ・リーグ6位
12パ・リーグ6位

4巡目以降

4巡目以降はウェーバー方式と逆ウェーバー方式で交互に行われます。すべての球団が指名終了するまで継続します。

ドラフト会議で指名できる全体の人数が最大120名です。
(国内独立リーグと外国のプロ野球選手は除く)

120名に達したタイミングで、指名したい選手がいても終了となります。

ドラフト1位の抽選・くじ引き

ドラフト1位の抽選・くじ引き

ドラフト1位の12球団の入札が終わり、単独指名だとその時点で交渉権獲得となります。

最初の指名で他球団との重複がなく選手の交渉権を獲得した場合「一本釣り」と呼ばれます。

2023年ドラフト会議単独指名選手
  • 下村海翔(阪神)
  • 横山聖哉(オリックス)

2023年のドラフト会議で単独指名した球団は阪神とオリックスの2球団のみでした。

同一選手に重複して指名があった場合は、くじ引きによる抽選となります。

重複指名の場合の抽選

ドラフト1位で重複指名の抽選は、下位チームから順にくじを引きます。
当たりくじには「交渉権獲得」書いていて、外れたくじは「白紙」となっています。

2023年のドラフト会議では次の選手が抽選・くじ引きとなりました。

2023年ドラフト会議重複指名(1回目入札)
  • 度会隆輝(3球団:中日、DeNA、ロッテ)
    →DeNAが交渉権獲得
  • 西舘勇陽(2球団:日本ハム、巨人)
    →巨人が交渉権獲得
  • 武内夏暉(3球団:西武、ヤクルト・ソフトバンク)
    →西武が交渉権獲得
  • 常廣羽也斗(2球団:楽天・広島)
    →広島が交渉権獲得

抽選で外れた場合は

外れた場合は再度1位指名を行います。2023年のドラフト会議だと、中日、ロッテ、日本ハム、ヤクルト、ソフトバンク、楽天の6チームです。

2023年ドラフト会議重複指名(2回目入札)
  • 西舘 昂汰(ヤクルト)
  • 草加勝(2球団:中日、ロッテ)
    →中日が交渉権獲得
  • 前田悠伍(3球団:日本ハム、楽天、ソフトバンク)
    →ソフトバンクが交渉権獲得

2回目の入札で外れた、ロッテ、日本ハム、楽天は3回目の入札となります。

2023年ドラフト会議重複指名(3回目入札)
  • 細野晴希(2球団:日本ハム、ロッテ)
    →日本ハムが交渉権獲得
  • 古謝樹(楽天)

最後まで残ったロッテは4回目の指名で上田 希由翔選手を指名しました。

3回目の入札で抽選となったのは、2017年以来6年ぶりでした。

ドラフト会議 最多指名競合選手

これまでのドラフト会議で最も多くの球団が指名したのは、1989年の野茂英雄投手、1990年の小池秀郎投手の8球団指名です。

これまで7球団以上競合した選手を表にまとめました。

選手名指名球団
(当時の球団名)
交渉権
獲得球団
この年の
主な指名選手
1989野茂英雄ロッテ・大洋
日本ハム・阪神
ダイエー・ヤクルト
オリックス・近鉄
近鉄佐々木 主浩
与田 剛
佐々岡 真司
小宮山 悟 など
1990小池秀郎阪神・ヤクルト
ロッテ・中日
日本ハム・近鉄
広島・西武
ロッテ
(入団拒否)
長谷川 滋利
元木 大介
矢野 輝弘
高津 臣吾 など
1995福留孝介近鉄・中日
日本ハム・巨人
ロッテ・オリックス・ヤクルト
近鉄
(入団拒否)
斉藤 和巳
荒木 雅博
仁志 敏久
清水 隆行 など
2017清宮幸太郎ロッテ・ヤクルト
日本ハム・巨人
楽天・阪神
ソフトバンク
日本ハム村上 宗隆
安田 尚憲
大城 卓三
平良 海馬 など

これまで7球団以上競合したのは過去に4度あります。

直近では2017年のドラフト会議で現在北海道日本ハムファイターズに在籍している清宮幸太郎選手が7球団競合しました。
この時、抽選を外れたヤクルト・巨人・楽天は村上 宗隆選手(ヤクルトが交渉権獲得)、ロッテ・阪神・ソフトバンクは安田 尚憲選手(ロッテが交渉権獲得)を指名しました。

育成ドラフト(2次ドラフト)

育成ドラフト(2次ドラフト)

通常のドラフト会議が終了した指名人数が120名に達していない場合、育成ドラフト(2次ドラフト)が行われます。育成ドラフトは指名する選手がいる場合のみ参加します。

指名順は1巡目はウェーバー方式、2巡目が逆ウェーバー方式、以降交互に行われ、全球団の指名が終了するまで行われます。

育成選手 指名順(奇数位)

入札順レギュラー
シーズン順位
球団名
1・リーグ6位
2セ・リーグ6位
3パ・リーグ5位
4セ・リーグ5位
5パ・リーグ4位
6セ・リーグ4位
7パ・リーグ3位
8セ・リーグ3位
9パ・リーグ2位
10セ・リーグ2位
11パ・リーグ1位
12セ・リーグ1位

育成選手 指名順(偶数位)

指名順レギュラー
シーズン順位
球団名
1セ・リーグ1位
2パ・リーグ1位
3セ・リーグ2位
4パ・リーグ2位
5セ・リーグ3位
6パ・リーグ3位
7セ・リーグ4位
8パ・リーグ4位
9セ・リーグ5位
10パ・リーグ5位
11セ・リーグ6位
12パ・リーグ6位

育成ドラフトでは指名できる人数の上限はありません。
2021年・2022年のドラフト会議ではソフトバンクが14名指名しました。これは史上最多です。

ドラフト指名選手との入団交渉

ドラフト指名選手との入団交渉

各球団はドラフト会議で指名された選手に指名挨拶、入団交渉を行います。

入団交渉の上、契約が成立して指名した球団への入団が確定します。

契約交渉権の有効期限は翌年3月31日(日本野球連盟所属選手は1月31日、海外の学校に在学中の選手は7月31日)までで、それまでに契約しないと契約交渉権は無効となります。

入団拒否した場合

多くの選手は指名された球団に入団しますが、ごくまれに入団拒否するケースもあります。

入団拒否をした場合、大学などに進学もしくは社会人チームや独立リーグに入団、浪人などの方法があります。

社会人チームに入団した場合は、高校生の場合は3年間、大学生の場合は2年間指名が受けられません。

2024プロ野球ドラフト会議|放送予定

2024プロ野球ドラフト会議|放送予定

ドラフト会議の模様は例年、テレビ中継・ネット配信されます。

2024年のドラフト会議の中継予定は発表され次第更新します。
参考までに2023年の中継実績を掲載します。

地上波(TBS系列)

地上波ではドラフト会議の模様を10月26日(木)16:40からTBS系列の全国ネットで中継があります。

昨年まではドラフト1位指名のみの中継でしたが、今年はドラフト2位指名まで放送があります。

タイトル『プロ野球ドラフト会議』
放送日時10月26日(木)16:40~
放送局TBS系

その後、引き続いて第2部として、「速報プロ野球ドラフト会議 THE運命の1日」の特別番組が生放送があります。

CSスポーツチャンネル「スカイA」

CSスポーツチャンネル「スカイA」では1位指名から12球団の最終指名が終わるまで放送があります。
さらに育成選手も1位指名から最後の1人まで、すべて見られます。

放送日時10月26日(木)
16:30~21:00(生放送)
10月28日(土)
15:00~19:30(録画放送)
放送局スカイA

また、ドラフト会議の中継終了後にはスカイAにて「プロ野球ドラフト後夜祭!2023」という特別番組が放送されます。

放送日時10月26日(木)
21:00〜23:00
放送局スカイA

「スカイA」はスカパー!などに契約する必要があります。

ネット配信「U-NEXT」

インターネット配信サービス「U-NEXT」ではドラフト会議の模様をドラフト1位指名から育成選手の指名終了まで実況・解説付きのライブ配信で視聴できます。

配信時間帯10月26日(木)
16:45〜育成枠指名終了まで
放送局U-NEXT

2024年プロ野球ドラフト会議のしくみ・ルールまとめ

2022年プロ野球ドラフト会議のしくみ・ルールまとめ

今回はプロ野球のドラフト会議のしくみ・ルールをまとめてみました。

プロ野球ドラフト会議
  • ドラフト会議は新人選手の指名権を獲得する唯一の場
  • 高校生・大学生はプロ志望届を提出した場合のみ指名可能
  • 社会人は中学・高校卒の場合は3年、それ以外は2年在籍が必要
  • 1巡目で重複した場合、くじびきによる抽選
  • 2巡目以降はウェーバー公式と逆ウェーバー方式を交互に繰り返す
  • 12球団合計120名まで指名可能
  • 指名人数が120名に達しない場合は育成ドラフト会議を実施

2024年のドラフト会議は10月24日(木)に行われます。

というわけで今回は、ドラフト会議のしくみ・ルールについて解説しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる内容にジャンプ